少しづつ進歩する、僕の帰国のしかた
2018年4月 帰国
少しづつ進歩する、僕の帰国のしかた
ようやく何とかたどり着けたドンムアン空港は、いつも通りの混雑中。このところはウェブチェックインで直接出国できていますが、この時もチェックインカウンターに寄りました。

機内持ち込みの荷物なのですが、測ってみました。余裕の7キロ以内。お世話になっている人へのお土産をもっと入れておけばよかったと、思ってももう遅い(笑)

今までは、朝11時発ぐらいの便と、夜中便の2往復だったのですが、更に早朝便が加わって、このエアラインの勢いを感じました。

ボーディングです。

この時は、機内後部の2列席、48Dの通路側。ありがたいです。これが多いので、このエアラインから離れられません。

成田空港に到着しました。午後1時過ぎです。タイから東京へ行くときはいつもながら時間を損した気分になります。偏西風に乗って早く到着するのはありがたいのですが…。

成田発東京行の1000円バスの出発です。飛行機を降りてから約30分しかかかっていません。

このところの成田空港は、僕が出入国の際に利用している「自動化ゲート」だけでなく、6月から入国時、10月からは出国時も、「顔認識システム」が導入されました。
機械にパスポートを置いて、その上にある壁のようなセンサーに正対し、パスポートのチップに既に入力されている顔データと照合し、ゲートをオープンさせるようになっています。
その後に入国スタンプを貰うこともできます。
新宿に到着。午後3時19分です。

新宿駅東口が僕の馴染みのエリアです。スタジオアルタが見えます。

東洋一の歓楽街と言われる、歌舞伎町の地理もだいぶ詳しくなりました。昔は怖くて避けていたのにな~。

この街は、意外にリーズナブルに呑みや食事、そして宿泊ができるので、僕にピッタリです。早速お蕎麦をいただきに…。揚げたての天ぷら丼とかけそば。この頃には、バンコクで水をぶっかけられたこともだいぶ忘れ始めていました。

そしてすぐ近くにある、4時からチェックインできる定宿になだれ込みました。この日はそれで終了でした。
つづく
リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ!

にほんブログ村

にほんブログ村

不動産投資 ブログランキングへ

海外ロングステイ ブログランキングへ
少しづつ進歩する、僕の帰国のしかた
ようやく何とかたどり着けたドンムアン空港は、いつも通りの混雑中。このところはウェブチェックインで直接出国できていますが、この時もチェックインカウンターに寄りました。

機内持ち込みの荷物なのですが、測ってみました。余裕の7キロ以内。お世話になっている人へのお土産をもっと入れておけばよかったと、思ってももう遅い(笑)

今までは、朝11時発ぐらいの便と、夜中便の2往復だったのですが、更に早朝便が加わって、このエアラインの勢いを感じました。

ボーディングです。

この時は、機内後部の2列席、48Dの通路側。ありがたいです。これが多いので、このエアラインから離れられません。

成田空港に到着しました。午後1時過ぎです。タイから東京へ行くときはいつもながら時間を損した気分になります。偏西風に乗って早く到着するのはありがたいのですが…。

成田発東京行の1000円バスの出発です。飛行機を降りてから約30分しかかかっていません。

このところの成田空港は、僕が出入国の際に利用している「自動化ゲート」だけでなく、6月から入国時、10月からは出国時も、「顔認識システム」が導入されました。
機械にパスポートを置いて、その上にある壁のようなセンサーに正対し、パスポートのチップに既に入力されている顔データと照合し、ゲートをオープンさせるようになっています。
その後に入国スタンプを貰うこともできます。
新宿に到着。午後3時19分です。

新宿駅東口が僕の馴染みのエリアです。スタジオアルタが見えます。

東洋一の歓楽街と言われる、歌舞伎町の地理もだいぶ詳しくなりました。昔は怖くて避けていたのにな~。

この街は、意外にリーズナブルに呑みや食事、そして宿泊ができるので、僕にピッタリです。早速お蕎麦をいただきに…。揚げたての天ぷら丼とかけそば。この頃には、バンコクで水をぶっかけられたこともだいぶ忘れ始めていました。

そしてすぐ近くにある、4時からチェックインできる定宿になだれ込みました。この日はそれで終了でした。
つづく
リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ!

にほんブログ村

にほんブログ村

不動産投資 ブログランキングへ

海外ロングステイ ブログランキングへ

スポンサーサイト