超激安インドカレーで終了2015-10-06 Tue 12:00
ウドンタニ旅行 その8
激安インドカレーで終了 レンタルバイクを返してバンコクに戻ります。 この旅のレポートは8回も続きましたが、実は一泊二日の旅なのです。 せっかくここまで来たのだから、あと一日ぐらいいてもよかったかな。 そのうち、もっと悲惨な弾丸旅行が控えています(笑)。 その偽りなき、真の弾丸旅行もお楽しみに…。 15番のソンテウで空港入り口まで行きます。 入口から空港ビルまで歩くと、来た時にいた蛇がまだいました。はははは。 ![]() アスファルトの広い道で力尽きていたカタツムリ。 こんな大きな貝殻を背負っています。初めて見ました。 拾って車につぶされない場所においてあげました。 ![]() ウドンタニ空港に到着。この空港は2階の出発ロビーに行くのが分かりにくかったです。 空港上空はタイ空軍の戦闘機が訓練をしていました。タッチアンドゴーを何度か行っていなくなりました。 チェンマイにも基地があるということですが、バンコクにせよ戦闘機だとあっという間に到着なんでしょうね。 ![]() えっ? なんでレガシーのタイエアラインが歩いて到着なのでしょう? 僕の乗るLCCのエアアジア便はボーディングブリッジから、ただで搭乗なのに…。 バンコクに戻った後 余録だけど重要です(笑)。 ![]() 今回も訳あって、空港前のタイ国鉄ドンムアン駅から列車に乗りました。 前回は確か20バーツだったのに、今回は5バーツ。快速と普通の違いなんだろうけどファランポーン駅までの停車駅はほとんど同じ。 今回の旅は、徹底的に安かったです(笑)。 タイ万歳!! ![]() またまたファランポーン駅から7番のバスでインド人街パフラットーへ。 思い切っていつもと違うお店に入ってみると、そこはメニューのないインド料理店でした。 ネパール人のお店でした。 もう行きません…。 ![]() 物足りなかったので、いつものトニーズレストランにも行きました。 豆がたくさん入ったインドカレーとロティ2枚で45バーツ(約160円)でした。 激安すぎ…。 Fine. 次回は帰国して大家業です。 リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ スポンサーサイト
|
赤い蓮の花2015-10-05 Mon 12:00
ウドンタニ旅行 その7
赤い蓮の花 街をバイクで散策します。 ![]() タイの街にはロータリーがよくあります。タイ語でウォンウィエンと言います。 バンコクにもタイ国鉄やBTSの駅にウォンウィエンヤイ(大ロータリー)駅という駅があります。 ロータリーの真ん中には緑が整備されていることが多いです。 信号を設置するより手間暇がかかると思います。それがいいですね。 上手に流れの中に入れば運転は快適です。 ![]() 国道2号線 ノンカイ、コンケン、サコンナコーンへ続く道。ノンカイの隣はラオスの首都ビェンチャン。 既にコンケンとサコンナコーンは訪ねることが決まっています。エアアジアのただ乗りで…。 ![]() 世界のトヨタはうどんも作るようになりましたか~(笑)。 ![]() ウドンタニのトゥクトゥク。なかなかおしゃれです。場所によって仕様が違うのが見て楽しい乗り物です。 交渉制で料金が結構高いので、眺めるだけで乗ることはありません…。 ![]() ウドンタニの観光と言えば何といっても、タレーブアデーン(赤いハスの海)。 湖いっぱいに赤いハスの花が咲きます。 時期は、12月から1月。午前中にしか咲かないので、早朝から見に行くしかないようです。 ウドンタニの乾季は10℃以下に気温が下がるそうです。 ![]() 僕は道に咲いている蓮の花で我慢します…。 つづく リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
ここにもかわいい小象2015-10-02 Fri 12:00
ウドンタニ旅行 その6
ここにもかわいい小象 二軒目のカオピアックをいただいてから、街をバイクで散策することにしました。 すると、前回のタイ地方旅行へ出向いた、ハジャイの時と同じように街流しの小象がいました。 ハジャイでは何もなかったのですが(実はこの街で小象の写真を撮った観光客と象使いがトラぶってニュースになりました)、ここウドンタニでは街流しが禁止されているようで、警察の指導が入っていました。 ![]() 小象の街流しは、餌を買ってもらって小象に食べてもらうというビジネスです。象使いは警察がいるというので、いい写真が取れませんでした。 ![]() そのあとに再び写真をお願いしました。 バンコクではいなくなりましたが、結構いるもんなんですね…小象。 ![]() これもネットで有名なお店です。 ウドンタニ駅前の日本式ラーメン店。しょうゆと豚骨ラーメンをだしていて、結構繁盛しているそうです。 僕は、カオピアックをすでに2杯いただいているので、食べるのはあきらめました。次回にします。 翌日… ![]() 泊まったゲストハウスの近くにあるバスターミナルに行ってみました。 ![]() 帰りの飛行機まで時間があるので、バイクで散策します。 つづく リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
うどんに負けない逸品2015-10-01 Thu 12:00
ウドンタニ旅行 その5
うどんに負けない逸品 タイ東北部(イサーン)の街ウドンタニ。 この街に来たならぜひ味わってほしい、カオピアック。 ネットで行列ができるお店を見つけました。 ![]() お店の名前はカオピアックウドン。 場所 ![]() 早速お目当てのカオピアックを注文しました。 ![]() 何のアピールもない地味な食べ物っぽいです。 ![]() 麺をすくってみるとつやっつやの太い米粉麺が…。 見た目はほとんどうどんです。 ウドンタニのうどん?? これが食べてみるとなかなかの逸品。スープは豚骨ベース?の塩味で。麺から溶け出したと思われるとろみが絶妙です。 麺は煮ずぎのおもちに腰を加えたというような、これまた何とも言えないやさしい食感。 これは初体験の味でした。しかも日本人が好みそうなところを鋭くえぐってくるような感覚。口にはやさしい味わいなのに、心の中では「やられたっ!」という、こんなのもありか感…。 ここでしか食べられない?超お薦めの麺料理でした。 ![]() メニューにはまだおいしそうなものがありそうです。 右の上から2番目はママーというインスタント麺の料理です。 その一番下はベトナム料理だと店の女の子がいっていました。 ![]() この寸胴?でカオビアックが仕込まれていました。 昼過ぎに行ってまだ開いていなかったお店にいきました。18時開店ですが、お客さんは二人だけ。 ![]() ![]() ここのカオピアックはスープが濃厚。結構カロリーが高いのでしょうか、この2杯目をいただくともう何も食べられなくなりました。 お店の場所 ![]() お店の名前は聞きそびれました~。 ウドンタニのカオピアックとチェンマイのカオソーイ。このタイ北部の2大麺料理をそのままの味で東京に出店したなら、行列店間違いなしどころか、ちょっとしたムーブメントが起こるのではないかと思いました、そのときは…。 つづく リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
ウドンでうどん?2015-09-30 Wed 12:00
ウドンタニ旅行 その4
ウドンでうどん? 知られざるタイグルメ ソンテウを降りて駅まで歩きます。 ![]() ウドンタニ駅 ![]() ウドンタニ駅からさらに歩き、レンタルバイク屋さんを探します。一日200バーツでレンタルできました。 ![]() レンタルバイク屋さんの近くは、カフェーやビアバーなどが並んでいました。 そこにはこんな内陸部の街なのに白人の老人たちがたむろしているところもあります。 ベトナム戦争の退役軍人たちが、定住しているらしいです。 ![]() 上の写真の通りや駅からほど近い場所に安いゲストハウスがありました。飛び込みでの宿泊です。 250バーツで個室なのでお得感はありました。バスターミナルもすぐそばにありました。 ![]() お目当てのグルメのお店を近くのお店の方に聞き見つけることができました。 お店は夜6時開店でした。 残念! ![]() それではもう一つの名店を探そうということで街を走ります。 ![]() 意外とあっさり見つかりました。ラッキー、ここは営業中でした! いよいよお目当てのあれをいただくことができます。 つづく リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |