ようやくスラタニー最終日2017-12-20 Wed 12:00
201707 サムイ島・スラタニー旅行
ようやくスラタニー最終日 写真23枚(笑) シーフードレストランで牡蠣を味わった後は、宿探しです。街に戻る途中のゲストハウスなんかにも飛び込みで値段を聞いたりしました。 ![]() このホテルは廃業していました 結局決めたのは、昨晩泊まった宿。(笑)交渉したので昨晩より安く、日当たりのいいお部屋になりました。 ![]() ![]() その夜は、バイクで探訪。どこにでもあるビックCに入店。何でベタすぎるところにと思いますが、雨が降ってきたので、雨宿りなのでした。フードコートのプリペイドカードの残金をもらい忘れてしまったことはよく覚えています。 (笑) ![]() スラタニー2日目の朝。泊まったホテルの名前、タイルンルアンホテルとある立派なゲートがありました。この日はバンコクに戻る日です。 ![]() 朝のバイク徘徊(笑)8時のバイク返却まで街を走りました。ターピー川と川に浮かぶランプー島。 ![]() ![]() ![]() どこでもそうですが、ここでも市場は活気あふれていました。 ![]() ![]() バイクを返却して空港に向かいます。運転手はお店の方。昨日からの顔なじみです。気さくで、ずいぶんサービス精神のある方でした。 ![]() 結構遠いのでもっと時間がかかると読んでいましたが、何の渋滞もなく、予想外の早さで空港に着いてしまいました。30分かかりませんでした。 ![]() 11時過ぎの出発まで、時間がありすぎました。ここは普通の公共スペースだろうと思っていたら、お店の女性がやってきて、オーダーをする羽目に…。いいんですけど…。 ![]() サムイ島・スラタニーの旅もここまで。物価が高すぎなサムイ、今一つ慣れなかったスラタニーの街もここまで。 ![]() 搭乗のお決まりショット。時間は11時04分。 ![]() 出発しました。空港ビルの全景が撮れました。 座席は21A。 ![]() 窓側の席なので、しばらく海岸線を見ていました。この中のどれかが有名なビーチ、ホアヒンのはずです。(笑) ![]() ![]() ![]() ありがたいです。今回も無事にドンムアン空港に到着。 ![]() 空港からのバスは、たまに戦勝記念塔で降りてみたりしています。いつもはモーチットで降りて地下鉄です。 ![]() ついでに、BTS駅前のセンチュリーの地下フードコートにあるお店、有名屋で日本カレーをいただきました。 ![]() 路線バスに乗って住まいに帰りました。BTSに乗れば早いのですが、住まいにつくまでが旅。のんびりしましょうよ(笑) まったく余談ですが、その時に取った写真について、思うところを記します。 ![]() 柱の右横に写っている女性。足がまっすぐ伸びています。タイの女性は僕のようなO脚や、日本の女性にみられる不自然なくらいの内股なX脚の人が、ほとんどいません。 素敵だと思います。 (笑顔) 201707 サムイ島・スラタニー旅行 おわり 次回からは 8月 墓参帰国を綴ります。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ スポンサーサイト
|
スラタニーでレンタルバイクをゲットしてシーフード2017-12-19 Tue 12:00
201707サムイ島・スラタニー旅行
スラタニーでレンタルバイクをゲットしてシーフード 気のよさそうな、モーターサイ(バイクタクシー)のおじちゃんに連れていかれたレンタルバイク屋さんが、300バーツ(×3で円、今は円安なので+α)という高額(笑)なレンタル料金を言ってきたので、お断りを申し上げて、レンタルバイク屋さんを探す放浪の旅が始まってしまいました。 酷暑の中、結局昨晩泊まったホテルまで戻り、もう一度受付の女性にレンタルバイク屋さんがないかを聞きました。やはり、この辺りにはないという意識の混濁を増幅する(笑)ような同じご返答でしたが、裏から出てきた別の女性が、お店があると言い出しました。 なんと、今歩いてきた白いお寺のお堂のすぐ横にお店があったのです。確かにバイクが並んでいる場所がありました。でもこんなところにないだろうとその時は思ったのです。 ![]() はぁっ…。 よかった。 身体の力、精神的な緊張がだんだん抜けていくのが分りました。 ![]() お店の人は親切で、何を察してくれたのかコーヒーを出してくれましたが、それよりも冷たいものが飲みたかったので、それを一気に飲み干しました。一日200バーツ、そしてバイクを返却した後、直ちに空港までの送迎を300バーツでしてもらうことにしました。 空港までの足も確保できたのでかなり安心しました。気分的にやっとスラタニーの街が僕を受け入れてくれたように感じました。早速街を巡ります。 ![]() 海辺の町スラタニー。その雰囲気を味わいましたが、バイクでも暑い(笑顔) ![]() ![]() こういうところは、やはりシーフード(アハーンタレー)がおいしそう。そんなとこだけはしっかり調べてあるのです。 (笑顔) 向かったお店は、街の中を流れるターピー川の河口にある、「ランプー2」。 ![]() 道からお店まではかなりありました。ここは車などでないとアクセスできない場所でした。 ![]() こんなかなり大きめなお店が、なぜあるのか不思議な場所にありました。 ![]() お店は静かな川沿いで、ボートがたまに横切っていました。 ![]() 注文したのはオースワン。牡蠣のもんじゃ焼きのような料理です。それと久しぶりなソムタムタイ。 ![]() 結構なボリュームでした。牡蠣もおいしかったです。 ![]() ![]() のんびりしました。思えば午前中は大変でした(笑) ![]() つづく ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
スラタニーの街に到着、そこで先制パンチを食らう(笑)2017-12-18 Mon 12:00
201707 サムイ島・スラタニー旅行
スラタニーの街に到着、そこで先制パンチを食らう(笑) いま、実家の金沢に帰っています。今日(記した日)は12月9日。「帝国陸海軍、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり」ということで、76年ほど前のこの日の夜に、大本営の前田稔海軍少将はラジオにて真珠湾攻撃など開戦時の作戦における大戦果を報告しました。日米ともにバケツをひっくり返したような大騒ぎになっていたのでしょう。 遠い昔を思うのもそこそこ…。 日本寒すぎ…。 日本死ねじゃないからいいでしょ(笑) 実は気温ばかりでなく、お役所からとんでもない「言いがかり」を付けられて、心も寒いのです。 ことの一部始終は、後日必ず(怒)記事にします。 さて…。 サムイ島からドンサク桟橋に到着後、スラタニーの街に行くバスに乗りました。運賃は記録や記憶がありません。(汗)桟橋からスラタニーまでの時間は約1時間20分だったようです。 バスを降り、ソンテウ(乗り合いトラック?)のおじちゃんにホテルに行きたいというと、わかったわかった(カッポム)みたいに反応されて、20バーツ(約60円)を渡しました。かなり疲れていたので、選択能力と気力なしでした(笑) スタートしてものの30秒ぐらいで、ソンテウの運転手さんが車を降りてホテルの受付まで案内してくれました。おいおい、こんな近いところで20バーツかよ…。と多少だまされた感がありましたが、大きめのマイペーン(高くない)なロングレーム(ホテル)でした。バッドな奴ではなかったのかもしれません。ルー大柴みたいですみません。 ![]() しっかりビールを買い込んで、ちょっとかび臭い広めのお部屋に身をゆだねました。ここは一泊450バーツ(約1350円)ぐらいだったかと思います。 次の日の朝、 ![]() スラタニーでの足探しです。ホテルのすぐそばがボーコーソー(バスターミナル)でした。あのソンテウのおじちゃん、結構立地のいいところのホテルに連れて行ってくれていたのでした。 ![]() たくさんソンテウが走っていましたが、近くにいたモーターサイ(バイクタクシー)のおじちゃんに、レンタルバイク屋さんはいくらで借りられるかを尋ねると、200バーツ(×3で円、今は円安なので+α)である、というので、乗っけてってもらいました。 ![]() ところが出てきたお店の人がレンタル料は300バーツとの仰せ。話が違う…。 バイクタクシーのおじちゃんは悪そうにしていましたが、そんなに高いのは借りたくありません。断りました。しっかりバイタクの代金を支払って、一人ぽっち…。 ここから自力で何とかしなければなりません。とりあえず、グーグルマップを頼りにバスターミナル方向に歩きました。もちろん途中にあるバイク関係のお店の人に、片っ端からレンタルバイクのお店がないかを聞きました。それが皆さんないと…。 ![]() 白いお堂の素敵なお寺の横を歩き、バスターミナルに戻りました。タイの7,8月は夏の盛りではありません。それでもタイはタイ。しばらく歩くと上半身は汗だく、シャツはびしょびしょです。もちろんすぐさま軽い熱中症になります。頭がボーっとしてきます。修行です。頭がボーっとしてきてもそれを耐えるための修行です。もちろん水分は十分に採っていました。 ![]() 普段からの奮闘、努力の甲斐もなく、今の僕の頭はかなりの深度でボーっとしていると思っています。少しぐらい金沢の寒い風にあたったぐらいでは治りません(笑) これ、ほんとなお話です。やっぱボケ始めたのかな? つづく ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
サムイ島を往復するフェリーは志摩丸だった2017-12-15 Fri 12:00
201707サムイ島・スラタニー旅行
サムイ島を往復するフェリーは志摩丸だった サムイ島の海岸沿いをレンタルバイクで一周し終え、夕食を楽しみましたが、ちょっと物足りないのでナトン桟橋近くの露店街に行ってみました。バイクも返却済みです。 ![]() おなじみのタイ料理屋台がずらりと並んでいます。南部特有の料理もたくさんありました。おいしそうだったので、いただくことにしました(笑) ![]() 値段も安く、観光地価格ではありません。現地の住人価格でした。 しまった。ここに何度も来ればよかった…。 この後、島を後にすることにしていました。 ![]() ![]() サムイ港 (ナトン) フェリーに乗り込みます。 ![]() ![]() 出港です。4時少し前、少し早いな。 ![]() 実は実は、この船。日本の「志摩丸」なのでした~。 この船が活躍した伊勢湾フェリーは、鳥羽と愛知県の伊良湖(田原市)を結ぶ定期航路を運航しています。志摩丸 (2代目)は1986年就航、2005年引退、神田造船所建造、1,286総トン、全長64.30m、ディーゼル2基、航海速力15.0ノットという船でした。 ![]() こういうところで見る日本語、日本の香り(笑)。ホッとするひと時ですわな。 話を元に戻して…、 スラタニー、ドンサック桟橋に到着です。 ![]() この後、スラタニー空港ではなく、スラタニー駅行きのバスに乗り込んで、スラタニーの街に向かったのです。本当は、サムイ島に近いパンガン島にも行きたかったのですが、物価も高そうで有名なフルムーンパーティーも日程が合わなかったので、あっさり予定変更です。 その分、スラタニーの街を楽しもうと思いました。 ここで内輪話を…。 この記事は11月29日に記しました。明日(30日)から12月15日(今日)まで帰国します。2週間以上の長期帰国。この帰国では久々に物件売却を行う予定です。しかも初めての業者への売却。そして実家の金沢にも帰省し書類の準備も行います。 何かありそうで、「怖いわぁ~」(笑) 12日間分の記事を予約投稿しました。毎日お昼の12時に自動的に記事がアップされるのですが、この記事の書きだめが大変でした。 これで一段落、何とか帰国できそうです。本業である売却業務と2物件購入に向けての方向付けなどが、うまく進むことを願っています。 つづく ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |
サムイ島のナムアン滝で自然に浸る2017-12-14 Thu 12:00
201707 サムイ島・スラタニー旅行
サムイ島のナムアン滝で自然に浸る 海岸が続いたので、滝に行ってみます。この前チェンマイに行ったとき、タイの最高峰ドイインタノンのそばにあった滝以来です。 ここはバイクの駐車が有料でした。お土産物屋さんの先に行くと、 ![]() 滝がありました。 ![]() これです。滝です。 ![]() この滝つぼにたくさんの人が入っていました。ビーチに飽きたのでしょうか?またまた白人女性の超ビキニ。滝つぼの水はあまりきれいでないのに、楽しそうにしていました。 ![]() 近くにいた子どもが見つけたトカゲ? 逃げないでいたので簡単に写真が取れました。 ![]() どんどん入れ替われ立ち代わり、滝つぼに入浴?しに白人たちがやって来ます。 ![]() 衆目をも気にせず服を脱ぎだし、超ビキニになる女性達。完全にウェスタンスタイルな場所でした。(笑) ![]() 熱帯雨林?の中に、不自然な超ビキニ。アンバランスで不思議な感覚でした。 ![]() 滝を後にして、再び島を周遊します。結局行きたかったヒンターヒンヤイは行けずじまい。残念でした。また来ることはあるのかな? たぶんないと思います(笑) そして、ようやく昨晩いただいたレストランのそばまで来ました。サムイ島一周制覇です。以前タイ第2の島である、チャーン島も一周制覇をしましたが、どう見てもサムイ島の方が一周の距離が長いと思いました。それもかなり差があると感じました。侮れません、サムイ島。 どのレストランに入ろうか迷いました。日本料理店「コボリ」。タイ人が好む小説「メナムの残照」の主人公である日本人の名前が店名になっています。読んだことありません(笑) ![]() 結局その隣の、白人が経営しているお店にはいりました。 ![]() お店のカウンターが好きな猫ちゃん。野良犬も何度も入ってきました。 ![]() ビーチは陽も傾きつつありました。 ![]() お店の名前はラッキーレストラン。気さくな白人の主人がお店をしています。 ![]() つづく ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ |