一人旅をするって、どういうこと?2019-10-07 Mon 12:00
2019年3月 確定申告を済ませて大阪を堪能した帰国
一人旅をするって、どういうこと? 1日目3月7日 いつもと違うバスに乗って、ちょっぴり冷汗をかくという旅の楽しさ(笑)を久々に味わって、空港に着きました。そんなことも思い出です。 もう何度か記しましたが、僕は以前からツアーは嫌いです。行き先が既に決まっていて、そこまでの移動手段や宿、食事まで決まっているというのは楽でいいと言えばそうなのですが、旅というものは骨を折ってなんぼだと思っています。 難儀してたどり着くからその場所の有り難みがあると言うものでしょう。楽して行くのならユーチューブかテレビでみた方がいいと言えます。 でも旅で足の骨を折ったらシャレになりませんわな。 (笑) 若い人がバックパックを背負って一人旅と言うのは今もあるようですが、これは不肖私めからもお薦めしたい思います。 誰の助けも借りずに言葉の違う場所でも自力で移動手段を決め、食べるものを探し、宿を見つける。これは人間力の最低ラインや忍耐力を試すことにもなります。 現代はネットが広がりずいぶん便利になってはいますが、それでも大切なことです。 乱暴な物言いになりますが、ありがちな家でゲームばかりしている「ひきこもり」さんや他人への依存度が強い人には特にお勧めです。まあ、その手の人たちはまずそんなことはしないと思いますけど…。 なのでこういう旅は若いときに体験するのがいいかと思います。まさに「可愛い子には旅をさせよ」「鉄は熱いうちに打て」ですよね。最近あまり言わなくなった諺ですけど。 もう昔になりましたが、戸◎ヨットスクールという矯正施設?が有名になりました。体罰で問題になったかと思いますが、ヨットを一人で操るということは、一人旅にも似ているかと思います。いいことなのです。 判断を誤ったり、自分で何も事を起こさないままでいれば、大げさですが、そこに待っているのは「死」です。外国を旅行するときも同じです、死して屍拾うものなし。そんなつもりでいなければいけないのです。 ![]() 14時15分発の関空行きエアアジア、XJ610便に搭乗します。 ![]() バンコクは暑季に入る頃ですが、いい天気でした。 ![]() 搭乗です。このところこのタイミングで必ず写真を撮っています。出発がオンタイムかディレイかどうかも分かります。 ![]() 座席は何と!ホットシート。もちろん座席指定や追加料金の支払いはしていません。ありがたやエアアジア。いつもお世話になっています。僕のメインキャリアです。 ![]() 座席の前はこのスペース。広すぎです。足をのばせそうでした。 ![]() 関空に着いたのは、夜の9時半。もうほとんど何もできません。宿に直行です。 ![]() こんな時は、宿も事前予約しておかないといけません。大阪の街に着くころにはかなり夜遅くなります。 ![]() いつものように南海電鉄に乗って。 ![]() 終点の難波駅へ。 ![]() そして遅い夜ご飯は、なんばうどん。この時間帯はこの手のお店も閉まり始めるので、いただけてラッキーでした。 ![]() 結構夜遅くなりましたが、いきなりのカレーうどん。更にご飯も。僕の辞書に糖質コントロールなんて言葉はありません(笑) ![]() 結局予約しておいた宿には夜11時過ぎの到着でした。 ![]() お疲れ様~。帰国一日目の終了です。 つづく リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 不動産投資 ブログランキングへ ![]() 海外ロングステイ ブログランキングへ ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|