軽くがっくりなんかには負けませんよ
2020 10月 東京・沖縄・大阪旅行
軽くがっくりなんかには負けませんよ
この記事とリンクしているYouTubeは、下のサムネイル(写真)をクリックしていただければ、御覧いただけます。よろしければ、高評価、チャンネル登録もあわせてお願いいたします。
一日乗車券でゆいレールに乗り、旭橋オーパなどに行く
4日目 10月15日 沖縄2日目
この沖縄旅行の楽しみの一つだった、いちぎん食堂でいただけなくなり、軽くがっくり(笑)後でしっかり挽回していますけどね。

先のこともあるので、コンビニの食べ物で済ませました。失礼な言い方になるかもしれませんが、普段この手のものは、一番避けています。便利でいいのですが、最後の手段にするようにしています。

多少ムカついたので(笑)めったにしない昼呑みもしました。沖縄で呑むビールといえば、オリオンビールの発泡酒版「麦職人」。これが一番おいしいと思っています。
そして、つまみのソーミンチャンプルー。沖縄でもでんぷん系のものがおつまみになるんですよね…。
せっかくの沖縄なのに、少し残念なお昼ご飯になりましたが、元気を出してゆいレールの美栄橋へ。レンタカーなどの足代わりになるものがな手ときは、ゆいレールの一日乗車券をよく使っています。
24時間使えます。降りる駅が24時間以内なら効力があります。つまり明日の午前中まで使えることになります。

昨日那覇に到着したのは、ほとんど暗くなっていたので、こういった景色の一つ一つが懐かしく思われました。
ホームに上がって、おなじみの沖映通りを見渡した時に、心から沖縄に来たんだなぁという実感が湧いてきました。

目的地は、旭橋駅そばの図書館横にあるダイソーです(笑)美栄橋駅そばにあるジュンク堂書店の上にもあるのですが、旭橋のお店の方が大きいのです。


かなり大きなお店なので、大概のものはあるのですが、残念ながらお目当てのものはありませんでした。新しくきれいなので、時間があれば、いろいろと見て回るだけでも楽しいお店で、何もしたくない時に目的なく来たことも何度かあります。

一日券を買ってあるので、気軽に次の目的地へ行きました。小禄のイオン那覇にある家電量販店に行けば高いものしかないだろうとは思いましたが、必ずあるだろう。最後の手段になりました。
結局使えるものが、秋葉原で100円ポッキリであり、もっとおバカなのは、アクションカメラ本体にUSBの出力があり、データ移転のスピードは遅くなりますが、コードをパソコンに繋げば、写した動画をパソコンに移すことができたのでした。 おバカだねぇ(笑)
必要なものが手に入れば、宿に戻ってためしてみるしかありません。結局ゆいレールには、4度しか乗らず、全然乗りまくっていなかったのです。(大笑)
乗りまくるより、手に入れたアクションカメラのスキルをつけていくことの方が優先順位が高かったわけですが、乗りまくるのはいつでもできますからね。

つづく
リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ!

にほんブログ村

にほんブログ村

不動産投資 ブログランキングへ

海外ロングステイ ブログランキングへ
軽くがっくりなんかには負けませんよ
この記事とリンクしているYouTubeは、下のサムネイル(写真)をクリックしていただければ、御覧いただけます。よろしければ、高評価、チャンネル登録もあわせてお願いいたします。
一日乗車券でゆいレールに乗り、旭橋オーパなどに行く
4日目 10月15日 沖縄2日目
この沖縄旅行の楽しみの一つだった、いちぎん食堂でいただけなくなり、軽くがっくり(笑)後でしっかり挽回していますけどね。

先のこともあるので、コンビニの食べ物で済ませました。失礼な言い方になるかもしれませんが、普段この手のものは、一番避けています。便利でいいのですが、最後の手段にするようにしています。

多少ムカついたので(笑)めったにしない昼呑みもしました。沖縄で呑むビールといえば、オリオンビールの発泡酒版「麦職人」。これが一番おいしいと思っています。
そして、つまみのソーミンチャンプルー。沖縄でもでんぷん系のものがおつまみになるんですよね…。
せっかくの沖縄なのに、少し残念なお昼ご飯になりましたが、元気を出してゆいレールの美栄橋へ。レンタカーなどの足代わりになるものがな手ときは、ゆいレールの一日乗車券をよく使っています。
24時間使えます。降りる駅が24時間以内なら効力があります。つまり明日の午前中まで使えることになります。

昨日那覇に到着したのは、ほとんど暗くなっていたので、こういった景色の一つ一つが懐かしく思われました。
ホームに上がって、おなじみの沖映通りを見渡した時に、心から沖縄に来たんだなぁという実感が湧いてきました。

目的地は、旭橋駅そばの図書館横にあるダイソーです(笑)美栄橋駅そばにあるジュンク堂書店の上にもあるのですが、旭橋のお店の方が大きいのです。


かなり大きなお店なので、大概のものはあるのですが、残念ながらお目当てのものはありませんでした。新しくきれいなので、時間があれば、いろいろと見て回るだけでも楽しいお店で、何もしたくない時に目的なく来たことも何度かあります。

一日券を買ってあるので、気軽に次の目的地へ行きました。小禄のイオン那覇にある家電量販店に行けば高いものしかないだろうとは思いましたが、必ずあるだろう。最後の手段になりました。
結局使えるものが、秋葉原で100円ポッキリであり、もっとおバカなのは、アクションカメラ本体にUSBの出力があり、データ移転のスピードは遅くなりますが、コードをパソコンに繋げば、写した動画をパソコンに移すことができたのでした。 おバカだねぇ(笑)
必要なものが手に入れば、宿に戻ってためしてみるしかありません。結局ゆいレールには、4度しか乗らず、全然乗りまくっていなかったのです。(大笑)
乗りまくるより、手に入れたアクションカメラのスキルをつけていくことの方が優先順位が高かったわけですが、乗りまくるのはいつでもできますからね。

つづく
リンク先とブログランキングもご参考にどうぞ!

にほんブログ村

にほんブログ村

不動産投資 ブログランキングへ

海外ロングステイ ブログランキングへ

スポンサーサイト